メロンのまったりブログ

60歳、繊細さん。これからは、心穏やかに暮らしたいなぁ~。

田舎で子育てをするということ・・・その2

こんにちは!メロンです!

ご覧いただき、ありがとうございます!

 

今回は、田舎の子育て! 

小学校の運動会のお話です。

 

行事といえば、なんといっても運動会ですよね!!

 

私たちが住んでいた町は、長男が幼稚園に通い始めた頃は、○○郡○○町でした。

もちろん、幼稚園も町立幼稚園でした。

その頃の幼稚園や小学校の運動会には本当にびっくりしましたね。

 

まず、幼稚園や小学校に関係ない人も運動会に来ますし、朝からビールを呑みながら宴会が開かれてました。

なんと言っても、地区別競争が一番盛り上がり、幼稚園の三輪車競争でも大漁旗が何本も並走して、地区の威信をかけての白熱したレースが展開されました!

うちの息子は、三輪車競争で一番になり、地区の英雄になりましたww 

 

何年かして隣の市と合併し、ここも○○市立幼稚園、○○市立小学校となり、少しずつ運動会も様変わりしました。

 

まぁ当然と言えば当然ですが、宴会や飲酒もなくなり、地区対抗の種目もリレーのみとなりました。 

なんだかちょぴり寂しい気持ちになりましたね。

 

生徒の方は変わりありません。

幼稚園も小学校も人数が少ないので、とにかく忙しい!!

 

出る競技も多く、少なくとも午前中3回、午後3回は出場があります。

小学校の3年生ともなれば、出場しない時も、ほぼ全員がいろいろな委員の仕事をしています。

たとえば、放送や救護、用具の準備、競技者の整理、1~2年のお世話などなど・・・

 

つまり、座って競技を見ている子は、1年生と2年生だけ!!

全員がプログラムを見ながら、走り回っている状態です。

 

先生と生徒、保護者が一致団結しないと、運動会は成し遂げられない・・・ということで、全員で運営するんですよね。

 

これは子供にとって素晴らしい教育だと思いました。

後に、息子が高校生の頃、先生に言われたことがあります。

「○○小学校出身の生徒は、自ら進んで・・・というわけではないが、役員に抜擢されたら、動じることなく何でもこなせるんですよ。

普段おとなしい子でも、全生徒の前に立って、体操や指揮や宣誓をさせても、臆することなく普通にできるんですよ! 凄いですね!!」

 

そういえば、知らぬ間に息子が朝礼台に立って、準備体操やら競技の説明をしていてビックリ!!・・・聞いてないよ~~ってことが度々ありました。

 

つまり、みんな慣れてるんですよね!

幼稚園の頃から、ず~っとやってるんですものねww

 

話しは戻りますが、では運動会の時の保護者は・・・というと。

ご想像どおり、むちゃくちゃ忙しいです!!

 

まず、出場競技が生徒並みに多い!!

我が子の人数分の親子競技があり、保護者の競技、PTA役員の競技、来賓と祖父祖母の競技、地区対抗の競技などなど・・・

 

なにせ人手不足なので、関係ない競技でも駆り出されるし、それでも足りない時は、見に来ている中学や高校の卒業生や、その友達までも参加して、盛大な盛り上がりをみせます!

 

役員になった保護者は更に忙しく、生徒の役員と同じく走りまわっています!

合間には、我が子の写真やビデオも撮らなきゃいけないし・・・

 

つまり、保護者も座って観戦している人は少なくて、おじいちゃんやおばあちゃん、小さな弟や妹・・・てことですね。

 

良いところは、場所取りがいらないこと!!

早朝から地区の役員が、地区ごとに2張りほどテントを張りますが、地区の保護者は十分その中に納まります。

なので、何時に行っても、余裕で座れるというわけですね。

 

もっとも役員になってたら、座るのは、お弁当を食べる時・・・ぐらいなものですけどねww

 

それに終わる時間も早いですね。

人数が少ないので、ひとつの競技が、あっという間に終わります。

ちょっと油断してたら、我が子の競技を見逃して、他のお母さんたちから教えてもらったり・・・てことになりかねませんww

 

 

大変なこともありましたが、私はこの学校の運動会が大好きでした。

なにより、子供にとっても親にとっても、いい学びの場になったと思います。

 

 

お住いの地域の学校のお話しや、運動会の思い出などあったら、コメントで教えてくださいね。

 

では、今日はこのへんで。

《懐かしい!!私が通った小学校です!!》
《50年たった今も、変わらないな~~!!》